MENU
富士急グループでは、安心して貸切バス・路線バス・高速バスをご利用いただけるよう様々な対策を行い、
感染防止に努めております。
外気導入により約5分で車内の空気が入れ替わる工夫をしています。
(出所)日野自動車株式会社「大型観光バス「日野セレガ」の車内空調について」
最新のオゾン発生装置を導入、出庫前夜にバス内で高濃度のオゾンを発生させることでウイルスを不活性化させます。
溶菌酵素の作用により、フィルタに捕集された細菌や微生物を死滅させ、車内の二次汚染を防ぎます。
車内清掃・換気
細かな箇所まで
車内消毒
空間除菌剤
シートで飛沫感染防止
マスクの着用
出勤時の検温
点呼時は距離を保つ
乗降時の手洗い、うがい
写真①:消毒中
写真②:クレベリン設置
写真③:ビニールカーテンの仕切り
写真④:検温風景
写真⑤:一部座席の使用を中止
写真⑥:消毒中
写真⑦:お客様用消毒液
写真⑧:ビニールカーテンの仕切り
写真⑨:検温風景
図⑩:お手洗い使用後の注意
富士急シティバスは「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の認定事業者です。
同制度は、貸切バス事業者の安全に対する取り組みを適切に行っているかどうかを評価する制度です。
安全への取り組みを「見える化」し、バスご利用のお客様が安心して選択できるよう、認定を受けた事業者の貸切バス車両には「SAFETY BUS」のシンボルマークを貼付しています。
close